苗木販売鳥取県山林樹苗協同組合

ハナミズキ

9 ハナミズキ(ポット苗)

別名アメリカヤマボウシ
春に白または赤い花(本当はがく)を付け、秋には葉が美しく紅葉する。歌でも有名な花のひとつ。
H=0.5m内外
400円

貴方のお気に入りの
苗木をお手元にお届けいたします

わたしたちの丹精を込めて育成した苗木を責任をもってお客様のもとへお届けする- そのあたりまえのことを組合員は皆、励みとして精進しております。

マツノザイセンチュウ接種の様子

1 マツノザイセンチュウ抵抗性

抵抗性アカマツ(裸苗)
H=0.2m~;200円
抵抗性アカマツ(ポット苗)
H=0.2m~;400円
抵抗性クロマツ(裸苗)
H=0.2m~;200円
抵抗性クロマツ(ポット苗)
H=0.2m~;400円

コンテナ苗

2 コンテナ苗

スギ、ヒノキ
H=0.35m~:300円
抵抗性クロマツ
H=0.2m~;300円
クヌギ、コナラ
H=0.4m~;300円

キンモクセイ

3 キンモクセイ(ポット苗)

花は、秋の訪れを感じさせる強い香りを漂わせる。刈り込みにも強い。
H=0.5m内外
400円

コバノミツバツツジ

4 コバノミツバツツジ(ポット苗)

春に濃い桃紫色のきれいな花を付ける。
H=0.3m内外
400円

サザンカ

5 サザンカ(ポット苗)

花の少ない晩秋から早春に開花する。花の蜜を目当てに小鳥がやってくる。
H=0.5m内外
400円

ナツツバキ

6 ナツツバキ(ポット苗)

初夏に椿に似た白い花を咲かせる。茶花に良い。
H=0.5m内外
400円

ネムノキ

7 ネムノキ(ポット苗)

樹形は優雅で、淡い紅色の花を初夏に付ける。庭に一本。
H=0.3m内外
300円

ハクウンボク

8 ハクウンボク(ポット苗)

白い雲が流れるような花を付ける。
H=0.5m内外
500円

ハナミズキ

9 ハナミズキ(ポット苗)

別名アメリカヤマボウシ
春に白または赤い花(本当はがく)を付け、秋には葉が美しく紅葉する。歌でも有名な花のひとつ。
H=0.5m内外
400円

ヤブツバキ

10 ヤブツバキ

2~4月枝先に赤い大きな花を付ける。花の蜜を目当てに小鳥や虫がやってくる。
H=0.5m内外
400円

ヤマザクラ

11 ヤマザクラ

昔より日本を代表する木。花は和歌にも詠まれている。
H=0.5m内外
400円

♪ ブナ (H 27年9月27日)

戻る 上に
1 造林用苗木 (裸苗)    	                                           	販売植物在庫 平成24年9月1日
樹 種             	学 名                                      	備考
(針葉) アカマツ       	Pinusu densiflora                          	抵抗性マツにマツノザイセンチュウ接種検定済み
(とっとりパワーマツ)     	                                           	
(針葉) アカマツ       	Pinusu densiflora                          	乾燥に強い
(針葉) クロマツ       	Pinusu thunberugii                         	乾燥と湿気や塩の害に強い
(針葉) スギ(挿しすぎ)   	Cryptomeria japonica                       	日本特産種。材は柔らかく暖かみがある。
(針葉) ヒノキ        	Chamaecyparis obtusa                       	古くから日本人の生活に結びつきが深い。材は美しくて気品がある。
(広葉) クヌギ        	Quercus acutissima                         	シイタケ原木に良い
(広葉) ケヤギ        	Zelkova serrata                            	公園樹、庭園樹として代表的な樹種
(広葉) コナラ        	Quercus serrata                            	シイタケ原木に良い
(広葉) シバグリ       	Castanea crenata                           	野生のクリ。 小ぶりの実がおいしい材は堅く腐りにくい。
(広葉) ミズナラ       	Quercus mongolica var.grosseserrata        	果実のドングリは、リスや熊の餌になる。シイタケ等の原木に利用される。
                	                                           	
2 コンテナ苗木 (ポット苗) 	                                           	
(1) 針葉樹 (高中木)   	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
アカマツ            	Pinusu densiflora                          	抵抗性マツにマツノザイセンチュウ
(とっとりパワーマツ)     	                                           	接種検定済み
アカマツ            	Pinusu densiflora                          	乾燥に強い
アスナロ            	Thujopsis dolabrata                        	耐陰性が強く、日陰でも育つ。材は耐水性がある。
カヤ              	Torreya nucifera                           	材は彫刻材、碁盤の材料として珍重される。
キャラボク           	Taxus cuspidata var.nana                   	イチイの変種で匍匐性あり
クロマツ            	Pinusu thunberugii                         	乾燥と湿気や塩の害に強い
クロマツ(抵抗性)       	Pinusu thunberugii                         	マツノザイセンチュウ抵抗性マツ
コウヤマキ           	Sciadopitys verticillata                   	日本特産種
スギ              	Cryptomeria japonica                       	日本特産種
スギ(低花粉:八頭8号)    	Cryptomeria japonica                       	鳥取県林業試験場で選抜された低花粉スギ
ニオイヒバ           	Thuja occidentalis 'Yellow Ribbon'         	1年中葉の変化が楽しめる。
ヒノキ             	Chamaecyparis obtusa                       	古くから日本人の生活に結びつきが深い。材は美しくて気品がある。
メタセコイヤ          	Metasequoia glyptostroboides               	生ける化石として有名
モミ              	Abies firma                                	日本特産種
ラカンマキ           	Podocarpus macrophyllus var.maki           	庭木、生垣に良い。
                	                                           	
(2) 常緑広葉樹 (高中木) 	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
アカガシ            	Quercus acuta                              	カシ類の中では耐寒性があり、日陰でも育つ。
アラカシ            	Quercus glauca                             	乾燥に対する耐性あり、土壌の浅い岩石地でも生育する。
イスノキ            	Distylium racemosum                        	日当たりの良い所がよい。潮風、汚染に対する耐性が強い。
ウバメガシ           	Quercus phillyraeoides                     	備長炭の原料、実は食べられる。耐陰性あり、生垣にも良い。
ウラジロガシ          	Quercus salicina                           	耐陰性が強く、暗い林内でも生育する。
オガタマノキ          	Michelia compressa                         	神社に植えられ、神前に供えられる。早春に白い香りのある花を付ける。 庭木、家具材
カクレミノ           	Dendropanax trifidus                       	若木の葉は蓑に似る。小高木で耐陰性があり、庭木に良い。
カラタネオガタマ        	Michelia figo                              	神社や庭に植えられている。葉は光沢ががあり、花は黄色の花弁に赤い縁取りがありフルーティーな香りがする。
クスノキ            	Cinnamomum camphora                        	昔から神社、仏閣に植栽されている。 暖い地方が良い。
キミノシロダモ         	Neolitsea sericea f.xanthocarpa            	果実が黄色の品種。 庭木に良い。
キンモクセイ          	Osmanthus fragrans var. thunbergii         	Osmanthus は匂う花の意味
クリスマスホーリー       	Llex aquifolium                            	冬には実が赤く熟し、クリスマスの飾りとして用いられる。
クロガネモチ          	Llex rotunda                               	雌雄異種 雌木の実は赤く熟し見事。 庭木に良い。
ゲッケイジュ          	Laurus nobilis                             	葉や果実に芳香があり、香料にする。
サカキ             	Cleyera japonica                           	耐陰性が強い。枝は神事に使われる。
サザンカ(赤)         	Camella hiemalis 'Kanjiro'                 	枝はよく分岐して茂る。チャドクガの食害に注意。 庭木、生垣に良
サザンカ(白)         	Camella hiemalis 'Asakura'                 	枝はよく分岐して茂る。チャドクガの食害に注意。 庭木、生垣
シラカシ            	Quercus myrsinaefolia                      	カシ類の中で最も耐寒性が強く、萌芽力も強い。 庭園、生垣
シロダモ            	Neolitsea sericea                          	暖帯の林を構成する1樹種。果実は赤く熟す。 庭木、防風林
スダジイ            	Casutanopsis cuspidata var.sieboldii       	暖温帯の照葉樹林の代表的な樹種 ドングリが食用になる。 庭木、生垣、防風林
ソヨゴ             	Llex pedunculosa                           	熟した赤い実が風にそよぐ。庭木として人気がある。 雌雄異種
ソヨゴ(雌木)         	Llex pedunculosa                           	
タイサンボク          	Magnolia gurandiflora                      	北米中南部原産 光沢のある大きな葉と大輪の白い花をつける。 庭木、公園樹
タブノキ            	Machilus thunbergii                        	稚樹は耐陰性を持つ、乾燥や大気汚染に対する耐性が強い大木になる。 公園樹、庭木
タラヨウ            	Lilex latifolia                            	耐陰性あり。乾燥、大気汚染にも強い。大きな葉の裏に文字が書ける。 雌雄異株 庭木
ツバキ(園芸品種)       	                                           	繻子重、紺紅侘介、白侘介、薩摩紅、衆芳唐子、大虹、金魚椿、源氏合、淀の朝日
ネズミモチ           	Ligustrum japonicum                        	低木で乾燥、潮風、大気汚染に強い耐性を持つ。 庭園、生垣
ヒメユズリハ          	Daphniphyllum teijsmannii                  	海岸に近い照葉樹林内に生える。 庭木 防潮樹 正月飾り
びわ (長崎早生)       	Eriobotrya japonica 'nagasakiwase'         	果重は40~60g程度 糖度は比較的高く、みずみずしく上品な味わい。
びわ(実生)          	Eriobotrya japonica                        	11月~12月に花が咲く。果実は、翌年6月頃黄褐色に熟し、食べられる。
フェイジュア          	Feijoa sellowiana                          	別名:パイマップルグアバ 果実はパイナップルのような香で、生食やジャムなどにする。
マテバジイ           	Psania edulis                              	果実は大きなドングリで食べられる。 公園、防風、防火樹
モチノキ            	Lilex integra                              	幼樹の時は樹陰下でも生育する。 乾燥、潮風に強い 果実は赤く、鳥がよく食べる。 雌雄異種
モッコク            	Ternstroemia gymnanthera                   	常緑高木 モクレン、モクセイと共に庭に植えると縁起がよいといわれている。 庭木、公園樹、器具材
ヤブツバキ           	Camellria japonica                         	2~4月枝先に赤い大きな花が咲き、濃緑色で光沢のある葉に良く映える。果実は椿油の原料。 庭木、公園樹、盆栽
ヤマモモ            	Myrica rubra                               	雌雄異種 雌木の実は赤く熟し食べられるが中には硬い核がある。 庭木、街路樹
ユズリバ            	Daphniphyllum macropodum                   	若葉が伸びてから古い葉がおちるので、名前の由来になっている。 めでたい木として、正月飾りに使われる。 庭木、公園樹
レッドロビン          	Photinia glabra'Benikaname'                	春の若葉が濃紅色で美しい。枝葉が密生し剪定にも良く耐える。 庭木、生垣、公園樹
                	                                           	
                	                                           	
(3) 落葉広葉樹 (高中木) 	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
アオダモ            	Fraxinus lanuginosa form. Serrata          	別名:コバノトネリコ 材はバットやテニスのラケットなどの材料として知られている。 器具材
アオハダ            	Llex macropoda                             	名前の由来は、表皮を剥ぐと緑色の内皮が出てくることによる。直線的な枝振りと雌株の赤い果実が美しい。 雌雄異株 庭木、庭園樹
アカシデ            	Carpinus laxiflora                         	春に若葉が赤色で目立つ。名前の由来は、果穂が四手(御幣)に似ることよる。 庭木、公園樹、盆栽
アズキナシ           	Sorbus alnifolia                           	果実は8~10mmの楕円形で紅色に熟す。落葉後も枝上に残存し、野鳥が好んで食餌する。 庭木
アベマキ            	Quercus variabiris                         	以前は樹皮からコルクを採取した。クヌギに似ているが、葉裏に毛を密生し灰白色なことで区分する。 公園樹
アメリカフウ          	Liquidambar styraciflua                    	別名:モミジバフウ 堂々とした樹形で、晩秋黄・紅紫葉は見事である。 公園、街路樹
イチョウ            	Ginkgo biloba                              	直幹で大きくなる。秋の黄葉は見事である。種子はギンナンで食用にする。雌雄異株 公園、街路樹、盆栽
イチョウ(接木:雌木)     	Ginkgo biloba                              	
イヌシデ            	Carpinus tschonoskii                       	アカシデ同様に陽樹であるが、若齢時には耐陰性を持つ。シデは、果穗が御幣に似ることに由来する。
イロハモミジ          	Acer palmatum                              	別名:タカオカエデ モミジといえば本種を指すほど紅葉を代表する木。 庭木、公園樹、盆栽
ウラジロノキ          	Sorbus japonica                            	名前のとおり葉の裏が白い。5~6月頃1~1.5cmの花を付ける。果実は約1cmで赤く熟す。 庭木
ウリカエデ           	Acer crataegifolium                        	高さ6~7mであまり大きくならない。雌木の翼果は、赤みを帯びてよく目立つ。 雌雄異株 庭木
ウリハダカエデ         	Acer rufinerve                             	名前の由来は、樹皮がマクワウリに似ていることによる。カエデ類の中では大きな葉を持ち、秋には黄葉する。 庭木
エゴノキ            	Styrax japonica                            	5~6月釣り鐘状の白い清楚な花が多数枝から下がって咲き、鑑賞用として人気がある。 庭木、公園樹
エノキ             	Celtis sinensis var.japonica               	昔は一里塚によく植えられた。大木になり、果実は甘く食用になり、小鳥が好んで食べる。 庭木、公園樹
オオカメノキ(ムシカリ)    	Viburnum furcatum                          	早春の花の少ない時期に白い花を多数付ける。実は5月頃赤く熟す。
オオシマザクラ         	Prunus lannesiana var.speciosa             	新緑の葉とともに白い香りのある花を付ける。塩漬けの葉は桜餅を包むのに使われる。 庭木、公園樹、接ぎ木の台木
オオモミジ           	Acer palmatum var.amoenum                  	イロハモミジの変種で、葉はイロハモミジより大きく、秋の紅葉は見事。 庭木、公園樹、盆栽
オオヤマザクラ         	Prunus sargentii                           	花はヤマザクラより大きく、花の色が濃い。庭木、公園樹、花材、建築
カイノキ(ランシンボク)    	Pistacia chinensis                         	中国山東省の孔子廟に植えられている木として有名。秋にはきれいに紅葉する。 庭木
カシワ             	Quercus dentata                            	柏餅を包む葉として知られる。縁起が良いと言われている。 庭木
カスミザクラ          	Prunus leveilleana                         	名前は、花の咲いている様子を霞に見立てたもの。花は白か淡い紅白色で、ヤマザクラより少し遅れて咲く。 庭木、公園樹、街路樹、花材
カツラ             	Cercidiphyllium japonica                   	春の新緑、秋の黄葉が美しい。小説の愛染カツラとしても有名。 庭木、公園樹、建築、家具
カンボク            	Viburnum opulusu var.calvescens            	5~7月枝先に直径10cm程度の花をつける。秋には赤い実を枝にびっしりと付け、見事であるがまずい。 庭木、薬用
                	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
キハダ             	Phellodendron amurense                     	樹皮のコルク層を取り除いた内樹皮はベルベリンを含み、薬用や染料に用いる。 薬用、建築、家具
クマシデ            	Carpinus japonica                          	山地に自生する落葉高木。果穂は10cmで枝から垂れ下がる。シデはこの果穗を御幣に見立てたもの。 公園樹、家具、シイタケ原木
クヌギ             	Quercus acutissima                         	ドングリのなる木で、シイタケ原木に良い。
クロモジ            	Lindera umbellata                          	低木であり半日陰を好む。樹皮や材が香りよく、楊子や細工物に利用される。 庭木、香油
ケヤキ             	Zelkova serrata                            	日本の代表的な広葉樹で樹形が良いことと、材質が緻密で木目が美しいことから、日本の代表的な広葉樹の一つとなっている。 庭木、公園、街路樹、建築
ケヤキ(接木)         	Zelkova serrata                            	木目に玉杢が出現する親木から取った穂木を接ぎ木したもの
ケヤマハンノキ         	Alnus hirsuta                              	肥料木としてはげ山や崩壊地後等の復旧のため植栽される。 治山、砂防等緑化樹
コナラ             	Quercus serrata                            	どんぐりのなる木 シイタケ原木に良い。
コハウチワカエデ        	Acer sieboldianaum                         	天狗の団扇に似た葉を持つウチワカエデより小さい葉を持つのでこの名がある。春の新緑、秋の紅葉とも美しい。 庭木、器具材
コブシ             	Magnolia kobus                             	早春に芳香のある白い花が咲く。歌の北国の春の歌詞でも有名
ザイフリボク(シデザクラ)   	Amelanchier asiatica                       	4~5月、枝先に白い花が密集して咲く。果実は黒紫色に熟し、食べられる。
サクラ(神代曙)        	Prunus×yedoensis`Jindai-akebono'          	ソメイヨシノ系、ソメイヨシノよりてんぐ巣病にかかりにくい。花色が濃い。
サワグルミ           	Pterocarya rhoifolia                       	産地の谷筋に生える。幹はまっすぐに伸び、樹形が良い。材は白くて柔らかい。 建築、器具、庭園
サンザシ            	Crataegus cuneata                          	中国原産の低木で4~5月枝先に白い花を付ける。果実は2cm程度の赤い実を付け、薬用になる。 庭木、盆栽
サンシュユ           	Cornus officinalis                         	早春(3月頃)葉に先んじて枝一面に黄色い花をつけ、春の訪れを告げてくれる。実は赤く熟し、きれいである。 庭木、花材
シナノキ            	Tilia japonica                             	6~7月に香りの良い淡黄色の花を付ける。花は良質の蜜源になる。花序の先に靴べら状の羽を付け母木より遠くに種子を運ぶ。 庭木、公園樹、建築
シバグリ(クリ)        	Castanea crenata                           	野生のクリで、実は小さいが味はよい。庭木、建築、彫刻
シラキ             	Sapium japonicum                           	落葉小高木で、10cm前後の広い葉を付け、秋には黄又は紅葉する。シラキの名は材が白いことが由来。 庭木、器具材
ソメイヨシノ          	Prunus×yedoensis cv.Yedoensis             	桜の代表品種
タムシバ            	Magnolia salicifolia                       	早春にコブシとよく似た香りの良い花を葉に先立って付ける。 庭木、器具材
トゲナシタラノキ        	Aralia elata                               	若葉はおいしく代表的な山菜のひとつ トゲが無いので扱いやすい。
トチノキ            	Aesculus turbinata                         	大木になる。材は緻密で美しい。種子はトチ餅、菓子の材料になる。 庭木、公園、街路樹、建築、器具、楽器
ナツツバキ           	Stewartia pseudo-camellia                  	別名:シャラノキ 6~7月に椿に似た白い清楚な花を付ける。 庭木、公園樹、床柱
ナツツバキ(ピンク)      	Stewartia pseudo-camellia Maxim            	花にピンク色が差しているもの。
ナツツバキ(株立ち)      	Stewartia pseudo-camellia                  	3本立ち
ナナカマド           	Sorbus commixta                            	6~7月白い小さい花を房状に付ける。秋には赤く熟した種子が房状に付き、きれいである。 庭木、街路樹、花材
ナンキンハゼ          	Sapium sebiferum                           	秋には、幅広の葉が黄色~赤に紅葉し、美しい。種子からロウを採取することからこの名がある。 庭木、公園樹
                	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
ネムノキ            	Albizia julibrissin                        	葉は大柄で20~30cmの偶数2回複葉で枝振りともに、その樹形は優雅な姿である。花は淡紅色できれいである。 庭木、公園樹、器具材
ノグルミ            	Platycarya strobilacea                     	落葉高木で葉は奇数羽状複葉 果穗は4cm前後で楕円形。 庭木、器具材
ノムラモミジ          	Acer palmatum var.amoenum cv.Sanguineum    	江戸時代はムサシノとよばれた。葉は春から秋まで紫紅色のままである。 寒地向く。
ハクウンボク          	Styrax obassia                             	5~6月に枝先に10~20cmの総状花序を出し、白い花を多数下垂する。 庭木として人気がある。
ハナミズキ           	Cornus florida                             	別名アメリカヤマボウシ 庭木や街路樹として各地に植えられている。花は赤、白 秋には紅葉する。
ヒメシャラ           	Stewartia monadelpha                       	6~8月直径約2cmの花を開く。樹形、花形ともナツツバキに似る。
ヒメヤシャブシ         	Alnus pendula                              	別名ハゲシバリ 山地の崩壊地の復旧等に植えられる。治山樹、肥料木
ブナ              	Fagus crenata                              	落葉広葉樹の代表的な木のひとつで、大木になる。春の新緑はさわやかな感じを与える。果実は野生動物のえさになる。
ホオノキ            	Magnolia obovata                           	樹名は、大きな葉で食べ物を包んだことによる。大木になる。5~6月枝先に直径約15cmの黄白色で香りの良い花を付ける。
ミズキ             	Cornus controversa                         	枝が層状に四方に広がり階段状の樹形になる。その上に小さな白い花を多数付け、遠くからでもよくわかる。庭木、街路樹、食器、こけし
ミズナラ            	Quercus mongolica var.grosseserrata        	果実のドングリは、リスや熊の餌になる。シイタケ等の原木に利用される。
ミズメ             	Betula grossa                              	別名:アズサ 高さ25m位になる。 樹皮がサクラに似る。枝を折るとサリチルサン酸メチルのにおいがする。材は堅くて弾力がある。 建築、家具
ヤシャブシ           	Alnus firma                                	肥料木としてはげ山や崩壊地後等の復旧のため植栽される。 治山、砂防等緑化樹
ヤマガキ            	Diospyros kaki var.sylvestris              	山地に自生する。カキの園芸品種を作る台木に利用される。
ヤマグワ            	Morus bombycis                             	以前は養蚕用に畑に植えられた。雌雄異株7~8月集合果が黒紫色に熟し、食べられる。
ヤマザクラ           	Prunus jamasakura                          	古くから日本人に愛されている野生桜の代表 花色、新芽の色に変異が多い。 庭木、街路樹。花材、建築
ヤマボウシ           	Cornus kousa                               	花が山法師の被り物に似ていることから、この名が付いた。庭木として人気がある。果実は赤く熟し食べられる。
ヤマモミジ           	Acer palmatum var matsumurae               	イロハモミジの変種である。秋にはいろんな色に紅葉(黄葉)する。 庭木、公園樹、盆栽
リョウブ            	Clethra barbinervis                        	樹皮が薄片となってはがれた後の、幹の模様がおもしろい。7~9月総状花序を密に付ける。
ロウバイ            	Chimonanthus praecox                       	日本に江戸時代初期に渡来したもの。1~2月香りの良い花を付ける。 庭木、鉢植え、花材
                	                                           	
(4) 常緑広葉樹 (小低木) 	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
アオキ             	Aucuba japonica                            	常緑低木で雌雄異株 庭の下層木としてよく植えられる。耐陰性がある。 庭木、鉢植え
アオキ(斑入り)        	Aucuba japonica×Stardust                  	常緑低木で雌雄異株 アオキの斑入りの品種。 庭木、鉢植え
アベリア(白、赤)       	Abelia×grandiflora                        	真夏の花の少ない時期に、長期間にわたって釣り鐘状の花をよく付ける。剪定刈り込みによく耐える。 庭木、公園樹
オタフクナンテン        	Nandina domestica 'otafukunanten'          	受光は樹高は40~50cmと低い。紅葉が美しく、グランドカバーとして適
                	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
カンツバキ           	Camellia sasanqua cv.Fujikoana             	サザンカの園芸品種といわれている。花は遅咲きで紅色の八重樹形は低く枝が横に張る。 庭木、公園樹、盆栽
キリシマツツジ         	Rhododendron obtusum                       	4~5月枝先に径3~4cmの朱紅色の花を付ける。古木の花の満開は見事である。 庭木、盆栽、花材
ギンバイカ           	Myrtsu communis                            	地中海原産 常緑低木で夏に白い5弁の花が咲く。果実は晩秋に黒紫色に熟し、食べられる。葉は強い芳香を放つ。
クサツゲ            	Buxus microphylla                          	50cm程度の常緑低木 光沢のある葉が密生する。日陰でもよく育ち、刈り込みも可。 境植栽、グランドカバー
クチナシ            	Gardenia jasminoides                       	6~7月枝先に芳香のある白い花を付ける。果実は冬黄赤色熟し、染色や食紅として利用される。
クルメツツジ          	Rhododendron obtusum                       	キリシマの別名 久留米で改良されたためこの名がある。花の色は紅色
サツキ             	Rhododendron indicum                       	3センチ前後の朱赤色の花が咲くツツジの仲間で、広く栽培されている。 庭木、盆栽、花材
シキミ             	Illicium religiosum                        	仏前や仏事に供えられる木として知られている。有毒。 仏事、線香
シャリンバイ(マルバ)     	Rhaphiolepis umbellata var.integerrima     	葉が倒卵形のシャリンバイ
シャリンバイ(ピンク)     	Rhaphiolepis umbellata                     	海岸の松林内の下層木として自生する。枝の出方が車輪に似て、花が梅に似ていることからこの名がある。 庭木
ジンチョウゲ          	Daphne odora                               	早春に芳香を放つ花を付ける木として知られている。冬の寒さにやや弱い。 雌雄異株 庭木、公園樹、鉢植え
センリョウ           	Chloranthus glaber                         	正月の縁起物として親しまれ、生け花等に使われている。冬に茎の先に赤い実を付ける。 庭木、鉢植え、花材
センリョウ(黄)        	Chloranthus glaber f.flavus                	センリョウの果実が黄色い品種
チャノキ            	Camellia sinensis                          	古くから緑茶用に栽培されている。晩秋の花の少ない頃に2~3cmの白い5弁の花を付ける。
トキワマンサク         	Loropetalum chinense                       	常緑の低木4~5月緑色を帯びた淡い黄色の花を枝先に6~8個付ける。 庭木
トベラ             	Pittosporum tobira                         	海岸によく生える常緑低木 艶のある長だ円形の葉を密生し、潮風や乾燥に強い。 庭木、公園樹
ハクチョウゲ          	Serissa japonica                           	常緑低木で病害虫に強い。低い刈り込み仕立ての生け垣に良い。 庭木
ヒサカキ            	Eurya japonica                             	常緑の低木で、仏事や神事に使用されている。 庭木、花材
ビックリグミ          	Elaeagnus multiflora cv.Gigantea           	グミの中では果実が大きく、長さ1.5~2.3cmになり、6月頃に赤く熟し、食べられる。 庭木
ヒメクチナシ          	Gardenia jasminoides var.radicans          	クチナシより樹高が低く花も一回り小振りのもの。8月以降に剪定すると花が付かない。 庭木
ブラシノキ           	Callistemon speciosus                      	別名:カリステモン オーストラリア原産で、5~6月頃開花し、赤いおしべの花糸が長く伸び、瓶洗いのブラシのようである。 庭木、鉢植え
ベニバナアセビ         	Pieris japonica f.rosea                    	常緑低木~小高木 アセビの花が紅色の品種。 庭木
マサキ             	Euonymus japonicus                         	低木で、葉は丸みを帯び厚い革質で光沢がある。刈り込みに強く、生け垣によい。
マンリョウ           	Ardisia crenata                            	常緑の小低木で、赤い実を付ける。縁起の良い木とされ、庭や正月の寄せ植えなどに植えられる。 庭木、鉢植え
ヤブコウジ           	Ardisia japonica                           	高さ10~20cmの常緑小低木で赤い実を付ける。 庭木、鉢植え
                	                                           	
                	                                           	
                	                                           	
(5) 落葉広葉樹 (小低木) 	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
アキグミ            	Elaeagnus umbellata                        	荒れ地などでもよく生育する。果実は秋には赤く熟し、食べられるが、渋い。 砂防用、庭木、器具材
アブチロン           	Abutilon megapotamicum                     	ブラジル原産の半蔓性低木小さなランプのような赤い花を下向きに咲かせる。冬期は室内管理が無難 鉢植え
アジサイ            	Hydrangea macrophylla form.macrophylla     	古くから栽培されている。青紫色の花(装飾花)を付ける。 庭木、鉢植え
ウメモドキ           	Ilex serrata                               	落葉低木で雌雄異株秋には小さい赤い実を付ける、実は落葉後も残るので、美しい。 庭木、公園樹、盆栽、花材
ウメモドキ(実付き)      	Ilex serrata                               	ウメモドキの雌木
オオヤマレンゲ         	Magnolia sieboldii                         	落葉低木 枝先に直径8~10cmの芳香のある白い花を付ける。 庭木、花材
ガマズミ            	Viburnum dilatatum                         	落葉低木 5~6月枝先に散房花序を出し白い花多数付ける。果実はに赤く熟し、晩秋には食べられる。
カマツカ            	Pourthiaea villosa var. laevis             	落葉小高木 粘り強いので鎌の柄に使われたことによる。秋には黄(紅)葉がきれいである。 庭木、器具材
コマユミ            	Euonymus alatus f. ciliatodentatus         	ニシキギの枝にコルク質の翼が発達しない品種 秋の紅葉が美しい。 庭木、盆栽
コムラサキ           	Callicarpa dichotoma                       	高さ1~1.5mの落葉低木 初夏に淡紫色の花を付け、秋には果実がきれいな紫色に熟す。 庭木
ジューンベリー         	Amelanchier canadensis                     	早春に白い花を咲かせ、6月頃黒く熟した果実が食べられる。甘く、癖のない味で生食、ジャム、パイ等に利用される。
タニウツギ           	Weigela hortensis                          	落葉低木 下部からよく枝分かれして、株立ちになる。5~7月淡紅色の美しい花を多数付ける。 庭木、公園樹
ツノハシバミ          	Corylus sieboldiana                        	落葉低木 堅果は8ミリ前後で先端が伸びたくちばし状になり、毛の生えた皮に包まれ、ナッツのように食べられる。
ツリバナ゙           	Euonymus oxyphylus                         	落葉低木 ニシキギの仲間で、花も実も吊り下がる。実は皮が開き、赤い種をのぞかせる。 庭木、盆栽
ドウダンツツジ サラサ     	Enkianthus campanulatus                    	落葉低木 5~6月鐘形の花を房状に多数吊下げる。花は淡黄色で紅色のすじが入る。先端は淡い紅色。 庭木、鉢植
ドウダンツツジ 白       	Enkianthus perulatus                       	落葉低木 5月頃鐘形の白い花を房状に多数吊り下げる。 庭木
ドウダンツツジ 紅       	Enkianthus cernuus form. Rubens            	落葉低木 5月頃鐘形の赤色の花を房状に多数吊り下げる。 庭木
トサミズキ           	Corylopsis spicata                         	落葉低木 早春に葉に先立って穂状の淡黄色のかわいらしい花を付ける。 庭木、盆栽、花材
ナツハゼ            	Vaccinium oldhamii                         	落葉低木 5~6月枝先に総状花序を出し淡黄色の花を多数付ける。果実は秋には暗褐色に熟し、食べられる。庭木、花材
ニシキギ            	Euonymus alatus                            	落葉低木 秋の紅葉が美しく、枝にコルク質の翼(板状)が発達して付く。 庭木、盆栽
バイカウツギ          	Philadelphus satsumi                       	落葉低木 6月頃枝先に3cm程度の梅の花に似た白い花を付ける。
ハナズオウ           	Cercis chinensis                           	落葉低木 4月頃葉より先に紅紫色の花を多数付ける。 庭木、花材
ヒペリカムヒデコート      	Hypericum patulum cv.Hidcote               	金糸梅の園芸品種 初夏の頃に梅に似た黄色い花を枝先に多数付ける。グランドカバーとして利用できる。
ヒュウガミズキ         	Corylopsis gotoana                         	落葉低木 早春に長さ2~3cmの穂状に黄色い花を付ける。 庭木、公園樹、盆栽、花材
フウリンウメモドキ       	Ilex geniculata                            	6~7月に白い小さな花を付ける。実は4mm前後の球形で赤く、2cm内外の柄の先にフウリンのようにぶら下がり、その様子はきれいである。
ブルーベリー          	Vaccinium corymbosum                       	落葉低木 果実は藍黒色に熟し、食べられ、人気がある。栽培品種が多い。
マユミ             	Euonymus sieboldianus                      	落葉低木~中層木 昔この木で弓を作ったのが名前の由来である。実は秋には淡紅色になり、葉の落下後も残り、きれいである。 庭木、公園樹、盆栽
マンサク            	Hamamelis japonica                         	落葉小高木 早春の花の少ない時期に黄色い花を多数咲かせ、秋にはきれいに黄葉する。 庭木、盆栽、花材
                	                                           	
樹 種             	学 名                                      	備考
コバノミツバツツジ       	Rhododendron reticulatum                   	落葉低木 花は鮮やかな紅紫色 葉の展開前又は同時に咲く。 庭木
ダイセンミツバツツジ      	Rhododendron lagopus Nakai                 	落葉低木 花は鮮やかな紅紫色 葉の展開前又は同時に咲く。 庭木
ムクゲ             	Hibiscus syriacus                          	落葉低木 夏~秋に白、赤、紫などのきれいな花を付ける。刈り込みにも耐える。 庭木、生垣、花材
ムラサキシキブ         	Callicarpa japonica                        	果実は3~4mmできれいな紫色に熟し、秋の落葉後も残っている。 庭木
ヤマアジサイ          	Hydrangea macrophylla var. acuminata       	日本原産の野生のアジサイ 中心に両性花を多数、周辺に装飾花を付ける。花の色は青紫色のもの。 庭木
ヤマツツジ           	Rhododendron kaemphferi                    	半落葉低木 日本の野生ツツジの代表種 4~6月頃枝先に4~5cmの朱赤色の花を数個付ける。 庭木、花材
ヤマハギ            	Lespedeza bicolor var. japonica            	枝はほとんどしだれない。紅紫色の蝶形花をつける。 庭木、花材
ヤマブキ (黄・一重)     	Kerria japonica                            	4~5月頃枝先に鮮やかな黄色い花を咲かせる。 庭木、公園樹、花材
ヤマブキ (黄・八重)     	Kerria japonica cv. Plena                  	ヤマブキの八重咲き品種
シロバナハギ(白)       	Lespedeza thunbergii var. albiflora        	花期には枝が大きくしだれるミヤギノハギの白花種。
シロヤマブキ(白)       	Rhodotypos scandens                        	落葉低木 1属1種でヤマブキとは異なる。細い幹が密生する中にたくさんの白い花を咲かせる。 庭木、花材
                	                                           	
(6) 木草本類        	                                           	
種 類             	学 名                                      	備考
オキナグサ           	Pulsatilla cemua Spreng                    	キンポウゲ科の多年草 春に葉が出ると花茎を伸ばしその先に暗紫色の花を付ける。白く長い果実の綿毛を老人の頭に見立てその名がある。
キチジョウソウ         	Reineckea carnea                           	花が咲くと吉事があるといわれている。葉は線形で根元から束になって出る。和風庭園のグランのカバーに合う。
キンミズヒキ          	Agrimonia pilosa                           	多年生の山野草で高さ40~80cm細い花穂に黄色い小型の花が多数付く。
サギソウ            	Habenaria radiata ' '                      	7~9月にサギが羽を広げて飛んでいる形に似た花を咲かせる。 園芸品種名不明
サギソウ (斑入り)      	Habenaria radiata ' '                      	葉に斑が入っているもの。園芸品種名不明
シバザクラ ピンク       	Phlox subulata'ダニエルクッション'                 	北米原産 4~5月に桜に似た花を付ける。日当たりと水はけの良い場所が植栽適地。群生すれば、まるで花の絨毯
シバザクラ ピンク       	Phlox subulata'オータムローズ'                   	
シバザクラ 濃ピンク      	Phlox subulata'レッドアドミラル'                 	
シバザクラ 赤         	Phlox subulata'スカーレットフレーム'                 	
シバザクラ 白         	Phlox subulata'カルビデスホワイト'                	
シバザクラ 青紫        	Phlox subulata'オーキントンブルーアイ'               	
シバザクラ紅白ストライプ    	Phlox subulata'キャンディストライプ'               	
シモツケ            	Spiraea japonica L.f                       	落葉低木 初夏に桃色の集合花を咲かせ、秋には紅葉する。寒さに強く、日当たりを好み、育て易い。 庭木
シュウメイギク(桃色)     	Anemone hupehensisu var.japonica           	中国由来の宿根草で秋菊に似た花を付ける。
タマリュウ           	Ophiopogon japonicus Ker,f,nanus fort.     	リュウノヒゲの改良品種耐陰性、耐寒性に優れ、グランドカバーに適している。強光下では、葉の日焼けに注意
ハナショウブ          	Iris ensata var.spontanea ' '              	ノハナショウブの園芸品種で6月頃花を咲かせる。花は紫色外各種あり。
ハラン             	Aspidistra elatior                         	幅広いつやのある葉を地面から出す。和食料理の盛り付けの飾りに葉を細工して用いる。 庭園の下草によく合う。
フイリヤブラン         	Liriope platyphylla var                    	ヤブランの斑入り種 グランドカバーとして洋風、和風にもマッチする。暑さ、寒さや日陰にも強い。
フッキソウ           	Pachysandra teminalis                      	常緑肉厚で日陰でもよく育つので、日本風グランドカバーとして植栽すると、より味が出る。
ヤブラン            	Liriope platyphylla Wang et Tang           	常緑多年草で根茎から細長い葉を叢生する。初秋には薄紫の穂状の花を付ける。 庭木下の植生として植栽すると、より趣が出る。
                	                                           	
(7) 山野草         	                                           	
種 類             	学 名                                      	備考
アキノキリンソウ        	Solidago virga‐aurea var asiatica         	秋に黄色い花が咲く山野草
イカリソウ           	Epimedium grandiflorum var.thunbergianum   	4~5月に薄紫色の花を付ける。花の姿が船のいかりに似ているので、この名がある。
ウツボグサ           	Prunella vulgaris var. lilacina            	多年生の草本で20~30cmになる。夏に茎の先に花序を付け、青紫色のきれいな花を多数咲かせる。
オオバギボウシ         	Hosta montana                              	夏に白または薄紫色花を多数付ける山野草。春の若葉は食べられる。
オミナエシ(大久保)      	Patrinia scabiosaefolia                    	秋の七草の一つ 遅咲き種
カラマツソウ          	Thalictrum aquilegifolium                  	夏にカラマツの葉に似た白い花を多数付ける 山野草
カワラナデシコ         	Dianthus superbus Var.longicalycinus       	多年草で秋の七草の一つ 7~8月に淡紅色の清楚な花を付ける。
ツワブキ            	Farfugium japonica                         	葉の形はフキに似るが、厚くつやがある。花は黄色で秋に咲く。若い葉柄は食べられる。
ナツトウダイ          	Euphorbia sieboldiana                      	高さ40cm程度で、茎の頂点から車状に花序を出す多年草。
ネジバナ            	Spiranthes sinensis var.amoena             	葉の間から10~30cmの花茎を出して濃い桃色の小さい花を多数付ける。
ノコンギク           	Aster ageratoides var.ovatus               	キク科の山野草 夏~秋に青紫色の花を付ける。
ホタルブクロ          	Campanula punctata                         	初夏~夏に釣り鐘状に提灯を吊り下げたような白い花が咲く。
ヒオウギ            	Belamcanda chinensis                       	葉が檜扇に似ているので、この名がある。花は、4~6cmで橙色
マツムシソウ          	Scabiosa japonica Mig.                     	初秋を感じさせるような青紫色の涼やかな花を付ける越年草
ミズヒキ            	Polygonum filiforme                        	細長い花穂が水引に似ているといわれる。耐陰性もあり、庭の片隅に植えると風流
ヤブカンゾウ          	Hemerocallis fulva var.kwanso              	葉は長さ40~50程度で幅広い線形早春の若葉はおいしい山菜のひとつ。7月頃鮮やかな橙色の花を付ける。
ヨメナ             	Karimerisu yomena                          	キク科の野草 春の若葉は食べられる。秋に薄紫色の花を付ける。
                	                                           	
(8) つる性類        	                                           	
種 類             	学 名                                      	備考
ミツバアケビ          	Akebia trifoliata                          	果皮、新芽は、山菜料理の具材として珍重される。また、胎座は、熟すると甘く食べられる。うどんこ病に注意
サルナシ            	Actinidia arguta                           	雌雄異株の蔓性植物 果実は甘く、酸味も含んでおり、栄養価も高く、果実酒やジャム等に利用される。余り土地を選ばない。
初雪テイカカズラ        	Trachelospermum asiaticum 'Hatuyukikazura' 	テイカカズラの斑入り品種 新芽がピンク色~白~白と緑の斑紋~緑一色に変わっていく。取り扱いが容易で、グランドカバーに利用できる。半日陰が良い。
ヘデラカナリエンシス      	Hedera canariensis                         	葉は大型で光沢があり、広い場所のグランドカバーに適している。たいていの場所で植栽が可能で管理も容易
ヘデラヘリックス        	Hedera helix                               	葉は、ヘデラカナリエンシスより小さめで長さ5~8cmで密生する。グランドカバー、壁面緑化、鉢物等利用範囲は広い。管理はほとんど必要ない。
ムベ              	Staun hexaphylla                           	アケビ科の一種 アケビに似た実を付けるが、アケビのように割れない。花は香りがよい。 盆栽、日陰棚
ヤマブドウ           	Vitis coignetiae                           	日本の野生ブドウの代表種で、実は果実酒、ジャム、ジュース等に利用される。
                	                                           	
(9) 砂丘・海岸植物     	                                           	
種 類             	学 名                                      	備考
ケカモノハシ          	Ischaemum anthephoroides                   	多年草 花穂が二つに分かれることからこの名がある。
コウボウシバ          	Carex pumila                               	コウボウムギより葉が細く、果胞が小型の種
コウボウムギ          	Carex kobomugi                             	砂丘の代表的な植物 地下茎が広がって増えていく。麦に似た花穂を付ける。
タイトゴメ           	Sedum oryzifolium                          	海岸の岩場に生える。葉は松葉ボタンのように多肉質で地表を這う。初夏に黄色い花が咲く。
ハマニンニク(テンキグサ)   	Elymus mollis                              	葉がニンニクに似ているのでこの名がある。海岸の砂地に群生する。
ハマグルマ(ネコノシタ)    	Wedelia prostrata                          	渚近くの砂浜に生える。肉厚の葉の表面がネコノシタのようにざらつく。夏~秋黄色い車座の花を付ける。
ハマゴウ            	Vitex rotundifolia                         	幹が砂の上を這って枝を伸ばす。夏~秋枝先に青紫色の花を付ける。
ハマナデシコ          	Dianthus japonicus                         	海岸に生える。夏~秋茎の先に紅紫色の花を密集して付ける。
ハマニガナ           	Lxeris repens                              	渚近くの砂浜に生えるニガナの仲間。黄色の花を咲かせる。
ハマヒルガオ          	Calystegia soldanella                      	つる性の多年草で海岸の砂浜に咲く昼顔の仲間
ハマナス            	Rosa rugosa                                	海岸の砂地に生える。枝先に大きな紅色の花を付ける。花は美しいが、枝にびっしりとトゲを付ける。実は赤く熟し、食べられる。