鳥取県中小企業団体中央会新規職員募集のお知らせ
中央会とは
中小企業団体中央会は、中小企業等協同組合法により中小企業の組合等を会員として設立された団体で公益性の高い特別法人です。
国の中小企業施策においても中小企業者のための支援機関として位置付けられ、特に組織化政策においては重要な役割を担っています。
職員の募集
鳥取県中央会では、次のとおり職員の募集を行います。
1.職種、採用予定者数、勤務先
(1)職 種 総合職(連携組織の専門支援機関として、中小企業組合等の設立・運営支援の他、
グループ創業や中小企業の経営革新支援などが主な仕事です。)
(2)採用時期 令和8年4月1日
(3)採用人員 1名
(4)勤務場所 鳥取県中小企業団体中央会 本部(鳥取市富安1丁目96番地「中央会会館」)
2.応募資格
次の(1)~(3)の条件を満たす人で、入職後、中小企業組合士の資格及び簿記3級程度の資格を取得する意欲のある人
(1)年齢要件
①平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、大学(大学院を含む)を卒業又は令和8年3月に卒業見込みの人(30歳まで)
(2)資格要件
①パソコン(Excel、Word)が使える方
②普通自動車運転免許取得者(令和8年3月迄に取得見込みを含む、AT限定可)
※外出用務は自家用車を使用していただく場合があります(別途交通費支給)
(3)日本国籍を有する人
3.募集期間、試験日、試験会場
(1)募集期間 令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金)午後5時必着
申込は郵送または持参となります。詳しくは「4.受験申込手続き」をご覧ください。
(2)試験案内及び受験票の交付
書類確認のうえ、試験案内(兼受験票)を試験日の概ね1週間前までに本人宛(提出された返信用封筒を使用)に郵送します。
なお、この試験案内が受験票となりますので、一次試験当日忘れずにご持参ください。
(3)試験日時・会場及び試験内容
①一次試験
【試 験 日】 令和7年11月23日(日) 13:30~16:00
(受付開始時間 13:00~)
【試験会場】 鳥取市富安1丁目96番地「中央会会館」
【試験内容】 適性検査・小論文(当日テーマを発表)
【合否発表】 合否の結果については、一次試験後7日以内に受験者に通知します。
②二次試験(面接試験)
【試 験 日】 令和7年12月14日(日)
※面接時間は、一次試験合格者に通知します。
【試験会場】 鳥取市富安1丁目96番地「中央会会館」
【合否発表】 合否の結果については、令和7年12月下旬に二次試験の受験者に通知します。
4.受験申込手続き
下記の提出書類に、返信用封筒に住所、氏名をご記入のうえ110円切手を貼付したものを同封して、鳥取県中小企業団体中央会宛てに、令和7年10月31日(金)午後5時必着で郵送または持参してください。
なお、キャリアプランシートは就業経験のある方用と就業経験のない方用で様式が違いますので、ご注意ください。
(1)就業経験のある方
①履歴書(JIS規格のもの、写真貼付)
②キャリアプランシート(様式1-1)
③職務経歴シート(様式2)
④返信用封筒 1通(住所、氏名等記入の上、110円切手を貼付のこと。)
(2)就業経験のない方
①履歴書(JIS規格のもの、写真貼付)
②キャリアプランシート(様式1-2)
③返信用封筒 1通(住所、氏名等記入の上、110円切手を貼付のこと。)
※各様式はページ下部にてダウンロードできます。
5.待遇等
(1)給与月額 200,900円~(なお、その経歴に応じて所定の金額を加算します。)
(2)昇 級 原則として年1回
(3)諸 手 当 扶養手当、住居手当、通勤手当等(給与規程に基づく)
(4)賞 与 期末手当・評価手当(7月・12月)
(5)退 職 金 制度有り(規程により1年以上の勤務者に支給)
(6)休 日 日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
有給休暇、特別休暇(夏期休暇3日 慶弔関係)等
(7)加入保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、
(8)勤務時間 8時30分~17時00分(休憩時間60分)
※ 状況により残業あり。
6.個人情報の取扱い
職員採用試験の実施に際して提出いただきました個人情報は、採用試験及び採用に関する事務以外の目的で使用しません。
【問い合わせ先及び書類提出先】
〒680-0845 鳥取市富安1丁目96番地
鳥取県中小企業団体中央会 (担当:亀井)
電 話:0857-26-6671
FAX:0857-27-1922